top of page

グッズTシャツ制作秘話

  • 執筆者の写真: よこわけズ
    よこわけズ
  • 2019年6月6日
  • 読了時間: 3分

残りわずかとなったグッズTシャツについて、管理人自らぶっちゃけちゃいます!!



よこわけピーポーにはおなじみのスタイル。

「よこわけ」「メガネ」「ボーダーTシャツ」

今ではメンバーのみならず、ピーポーも一緒のスタイルでLIVE参戦してくれています。



自画自賛になっちゃうけど、普段も着られるボーダーTシャツ。

ちょっと太めの黒のボーダーに胸にロゴのワンポイント。


見たことある方はもしかしたらちょっと「?」となってるかもしれませんね。

ロゴは右胸のところにあります。

普通のTシャツは左胸にデザインがありますよね!?


さて、いきなりですがここで問題です!!

「なぜ右胸にあるか?」






5

4

3

2

1






さて、わかった人はいたでしょうか??


答えは、

【よこわけズのTシャツだから】


なんだそれ!?と思いましたか?

ごめんなさい。


もう少し説明すると、よこわけズ3/4がギターやベースを抱えてステージに上がっています。

そうです。ストラップをしてるんです。


ree

(右利きだと)ギターやベースが左肩にストラップがかかってるんです。

そうすると、演奏中に左胸はストラップで隠れてしまう。。。

デザイン中にそんな細かいことに気づくよこわけメンバー。素敵ですね!!


そんなこんなで右胸になったんです。


そしてデザインで重要な要素のロゴとカラー。

ロゴはセンス抜群な1号がササッと仕上げてくれました。


問題はカラー。

赤がいいね!と決定してデザイン入稿。

数日後に納品されたTシャツには別の色が。。。

「色が違いますよ~!!」ってクレーム入れようと思ったのですが、

販売開始日には間に合わない。。。

なんでこの色!?と思ったのですが、管理人の脳裏にはちょっと引っかかったことが。



デザイン入稿時、カラーはDICまたはpantoneのコードで指定。

デザインにかかわっている人はピンときましたかね。

そうです、DICとpantoneを間違えてしまったんです。。。


いやね、言い訳をすると、入稿時のWEBインターフェースのユーザビリティが悪かったんですよ。

デザインデータはメールで送付。それ以外はWEBで入力。

入力フォームにカラーの指定をするところが見つからない。

不安になって問い合わせをしたら、「メールに書いてくれてもいいですよ。」と親切な回答。

でも、フォーム入力時に見つけたので「これか!」と思い、メールには書かずに自信満々にフォームに入力。


ree

「485C」



pantoneの485Cはちょっと黒みのある赤。

普段pantoneを使う管理人は何の疑いもなくpantoneのカラーコードを入力。







でも出来上がってきたのは

「あずき色」

赤とは言い難い色味。


話は納品時に戻って、引っかかったことを確認するため、DICとpantoneでカラー検索。


「pantone 485C」

思ってた色だよね。


「DIC 485C」

・・・

出てこない。。。


代わりに出てきたのが


ree

「DIC 485」


後ろに「C」がないけど・・・

あずき色!!









業者さんの所為にするわけじゃないけど、Cって書いてあるんだから、おかしいって思ってよ!

と自分勝手なことを思った管理人。

でも仕方ない。きっと自分が間違えたんだ。

いや、業者さんが間違えたんじゃ!?

と思い注文履歴を見たら「DIC 485C」と。。。

あ・・・犯人は私だ・・・・・


事前にLINEでメンバに「ごめんなさい!色が・・・」と謝罪。


でもよこわけメンバーはみんな優しいんです。

当日現物を見て「あ、これはこれで良い色じゃない!」って言ってくれたんです。



ree

そんなこんなで出来上がったよこわけTシャツ第1弾~あずき色Ver.~

S/M/Lと3サイズ作ったのですが、MとLは完売!!

Sも残り数枚となってしまいました。


第2弾販売の予定は未定。

要望があれば要検討!!

でもピーポーとお揃いで着られるTシャツはまだまだ欲しいよねw


ちなみに管理人、普段も結構着ています。

「よこわけズ」を知っている友人はツッコんでくれますが、そうじゃない人は何の疑問も持たずに受け入れてくれてる感じ。

(勝手な想像ですが)


みなさんも、一家に一着、よこわけTシャツはいかがですか~!?




コメント


© 2021 YOKOWAKEZ all rights reserved.

bottom of page